
いま若い女性の間でラジオ体操がブームだという。 TBS「はなまるマーケット」では、その人気のラジオ体操「大人のラジオ体操」が 取り上げられました。
東京女子体育大学秋山エリカ教授によると、ラジオ体操は全身偏りなくどの部分の 筋肉にもアプローチし古くからある運動だがよく考えられた大変科学的な体操だという。 しかし、ラジオ体操を知っている人は多いが効果的な方法で出来ている人は少ないという。
◆ラジオ体操をきちんと行なうと以下のような驚きの効果があるという。 ・肩こり、腰痛、便秘の解消 ・脂肪燃焼、セルライトを減らす効果 ・美しいボディライン(美脚・くびれ・小尻・二の腕、背中の引き締め)
大人のラジオ体操(1260円 講談社)は発売5日で15万部の発行が決定したというほどの人気。 大人のラジオ体操の著者である国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部 中村格子博士に その効果的なやり方が紹介されました。 ラジオ体操第一は全部で約3分、13の動きが入っており、全部行なうと 全身の筋肉がくまなく動かせるという究極の全身運動だという。
ラジオ体操第一(約3分)
1. 背伸びの運動: 運動するための正しい姿勢を作る。 かかとは床につけたまままっすぐのばし、背筋をまっすぐにして行なう。

2. 腕を振って脚を曲げ伸ばす運動: かかとを揃えて上げたら、腕をひろげ、かかとは上げたままヒザを屈伸させる。 かかとが床につくのは一瞬だけ。美脚、小尻効果が高い。

3. 腕を回す運動: 肩甲骨をしっかりと動かすことで血行が改善し、肩こりに効果。

4. 胸を反らす運動 : ポイントは、斜め上に大きく開く時に、手の平を上にし小指をあげること。 二の腕、バストアップ効果、猫背も改善。

5.体を横に曲げる運動: ポイントは、上げた手を耳の横につけて体を横に曲げる。 わき腹を伸ばすストレッチでウエストが細くなる効果。

6.体を前後に曲げる運動: 息を止めないように注意。

7.体をねじる運動: ポイントはかかとを上げないで下半身は固定する。 美しいウエストラインを作ることができる。p heels planted. Lower body should not move.

8.腕を上下に伸ばす運動 : ポイントは腕は下ろすのではなく最短距離で下に伸ばす。 肩に手をのせる時は、前ではなく手もヒジも耳の位置までもってくる。 これにより肩甲骨の動きが良くなる。lades. Repeat twice.

9.体を斜め下に曲げ、胸を反らす運動: ポイントは太ももの後ろ側の筋肉を意識する。セルライトを減らす効果。

10.体を回す運動 : ポイントは、手の幅を均一にして腰を中心に回す。 タオルを使うと手の幅が変わらず自然に回すことができる。 きちっと腰中心に回すと腰痛改善に効果がある。便秘の改善効果も。

11.両脚跳び運動: つま先まで伸ばして跳ぶ。

12.腕を振って脚を曲げ伸ばす運動 : 2番目と同じ動き。かかとを上げることがポイント。
13.深呼吸: ポイントは、お腹とお尻に力を入れること。呼吸を整える。 できれば朝晩2回行なうといいとのこと。

Credit: www.jp-life.jap